![]() |
遂に! 上着を着た上からベルトを装着出来る日が来ました(感涙)! この瞬間をどれだけ待ちわびた事か・・・。 海堂「何だ?お前は!?」 タックン「アルバイトさ、クリーニング屋のな!」 劇中での変身シーンではこのシーンが一番のお気に入りです。 |
![]() |
手にしていたベルトを素早く、腰に持っていき・・・(この瞬間がたまんね〜・笑) |
![]() |
「ガチャ!」っと腰にベルトを巻き付けます。DX版はウェスト100cmまで対応していますから、大きめの上着を着ていても問題なく装着できます。 |
![]() |
ベルトの後ろのバックルは、こんな感じです。ワンタッチで装着できるのが嬉しいところです♪ |
![]() |
ファイズフォンにスタートアップコード「555」を入力! すると劇中同様に「スタンディングバイ」の音声が鳴りLEDが発光して、待機音が鳴ります。 DX版のファイズフォンは、子供用の物とフリップのロック機構が違うために、劇中でタックンがよくやっていた、片手で携帯のフリップを開く仕草が再現できま す! |
![]() |
携帯のフリップを閉じて・・・すかさず、次のポーズに備えます(笑)。 |
![]() |
携帯を持った右手を、大きく上にあげて(この時に左手を腰の位置で握りしめるのがポイントです・笑)恥ずかしがらずに、大きく声を上げて「変身!」と叫びます。 |
![]() |
ファイズドライバーのフォンコネクター部分に、ファイズフォンをインサートします。 |
![]() |
ファイズフォンを90度左に倒すと「コンプリート」の音声と共に変身サウンドが鳴り響きます。 |
![]() |
ファイズショットに、ミッションメモリーをセットして、ファイズフォンの[ENTER」を押すと「エクシードチャージ」の音声がLEDの発光と共に鳴ります。 |
![]() |
ファイズショットを掲げて、 必殺のライダーパンチ! 「グランインパクト」を |
![]() |
ファイズポインターにミッションメモリーを装着すると、ポインターの先端部分が伸びて、ライダーキックモードに! |
![]() |
DXファイズギアには、ポインターを足に装着する、エナジーホルスターが付属しないのですが、実は子供用のポインターに付属するエナジーホルスターが使えます。サイズも狙って作ったんじゃないの!?っていうくらいピッタリと合います。 |
![]() |
ファイズフォンの「ENTER」部分を押して、フォトンブラッドをファイズポインターに送り込め! |
![]() |
やはり、巧・ファイズのクリムゾンスマッシュを放つ直前の決めポーズと言えばこれですよね♪ けっして「お控えなすって!」のポーズをとっているわけではありません! |
![]() |
ファイズの必殺キック!
「クリムゾンスマッシュ」が
とまぁ〜いつも僕はこんな事して |
![]() |
最後に・・・遊んでみて思ったのは、期待を裏切らない出来なので大満足! だったのですが、やはりショット&ポインターに発光&音声ギミックが無いのは寂しいところです。もちろん形状重視で作られているのですから、凄くリアルに作られているのはわかるのですが・・・やっぱり、なりきりTOYとしてはちょっと残念ですね。 しかし、ベルトの総重量が1.2kgにもなるベルトを実際に手にしてみると、何とも言えない感動が味わえます。このベルトを腰に巻いた時の感触は一度体験すると病み付きになりますよ♪ |