1/60 VE−1 エリントシーカー
 
YAMATOから発売されたエリントシーカー。巨大なレーダーレドームを装備した早期警戒用のバルキリー!
スーパーオストリッチと同じようにほとんどの部分が新規造形で作られています。ノーマルのVF−1の
パーツが残っている部分は背中と足のぐらいです。腕のレーダーアンテナは長谷川のプラモデルと同じ
ように折りたためるようになっていますのでランディングギアを展開して飾れるようになっています。
 
  
    
      |  | 
 
 
 
 
 
 
 
 別売のバルキリースタンドを使えば、レーダーアンテナを展開した状態でディスプレイが可能!個人的にはこのバルキリースタンドはエリントシーカーのために
作られたのでは?と思っています。
 
 | 
  
  
    
      |  | 
 
 
 
 
 
 
 ガウオークモード
 
 VF−1バリエーションの中でもかなり特異なシルエットです。パイロットフィギュアも2人分付いてきます。
 
 | 
  
  
    
      |  | 
 
 
 
 
 
 
 
 バトロイドモード
 
 バトロイドモードもかなり特異な形状です。VF−1バリエーションの中でも一風変わったこのスタイルが人気の秘密でしょうか。劇中では1カットしか登場しなかったんですけどね(しかも後ろ姿のみだし)。
 
 | 
  
  
    
      |  | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 後ろから見ると巨大なレーダーレドームが目立ちますね。
 レドーム部分はもちろん回転できます。
 
 | 
  
 
スーパーパーツを外してノーマル状態にも出来ます。
カラーリングがグレーなのでロービジっぽいのが良いです。
カラーリングのせいか他のVF−1より実機っぽく見えますね。
 
オストリッチと基本的には同じパーツなので垂直尾翼が他のVF−1よりかなり小さいです。
スジ堀りも太いです。見慣れるとあまり気になりませんが。
マクロスメニューに戻る