![]() |
コスモロボ形態
ガオガイガーの世界観には、合いそうもないキャラクターに思われるマイクですが、実にコミカルに、時には重要な場面で?上手く劇中で描かれており、ガオガイガーの世界には無くてはならないキャラクターと言えるでしょう! TOYの方はこれがまた、良く出来ている・・・恐ろしいぐらいに(笑)。ガオガイガーシリーズではこの、マイクが一番出来がいいのでは?ないでしょうか。その理由は、プロポーションがすぐれているうえに可動範囲がかなり広いのです! 左の画像のコスモロボ形態は一見するとあまり動きそうには見えないのですが、腕と足が可動します。そして、何と首まで動いてしまうのです! 首の可動は可変機構との兼ね合いで出来るのですが、最初にこのTOYで遊んだときはかなり、感動しました♪ 商品にはマイクの目のシールが3パターン付属しており、好みで付け替えれるようになっている。 |
![]() |
バリバリーン・ON!
TOYには、バリバリーンが付属! マイクをバリバリーンに乗せる事が可能です! しかし、マイクはこれに乗っているのが一番似合うな〜(笑)! |
![]() |
マイクサウンダース 13世!
マイクがコスモロボ形態から、ブームロボ形態に変形した姿! バリバリーンもひっくり返って、スタジオ7に変身! 手にギラギラーンVVとドカドカーンVを持たせることが可能!(設定とは違うけど)(笑)! スタジオ7にはELギミックが内蔵されており、前方の水色と赤色の4種類の音が鳴ります! 劇中のようなサウンドは、鳴りませんが(笑)! シャカシャカと違う音が鳴るだけで、あまりこのギミックでは遊べません(爆)! |
![]() |
この、ブームロボ形態の特徴が左の画像のように、立て膝ポーズが出来るぐらいの可動範囲を有していることです。 この形態で、全身12カ所も稼働するのです! |
![]() |
設定とは開き方が違いますが、胸のハッチが開いてデイスクチィエンジが出来ます! TOYには、劇中同様3種類のデイスクが付属しています。 |