YAMATO 1/60 VF−0S フェニックス

バトロイド編





 バトロイドへの変形も基本的に1/48VF−1シリーズと同じですが、新たに新機構が盛り込まれているところもありま す。

 バトロイドへの変形は1/48と同じくインテーク部分を接続している一本の可変バーのパーツを後方へスライドさせます。







コクピットシートは後方へ回転します。バルキリーTOYでシートの回転ギミックが再現されたのはこのVF−0が初めてで しょう!

シートは完全には後方へ回転しませんが(横の画像の状態で限界です)雰囲気はバッチリです。









頭部の前にあるカバーを開きます。
このカバーを開いておかないと機首が伸縮しないので変形させる時は注意です。
このカバーがあるおかげで、ファイター形態で頭部が上手く隠れるようになっています。










機首とキャノピーカバーのロックを外して変形させていきます。この部分のロックが外れにくかったりしますが、慣れれば問 題ないです。








背中のカバーを開き、頭部をバトロイド状態に引き出します。頭部のアンテナがかなり長いので、胴体を通す際にはアンテナ を折らないように要注意です。









今回の可変ギミックで凄いのがこの機首の部分です。機首がバトロイド状態に伸縮するのです。かなり長いストロークで伸縮 します。






股関節と機首を接続させるのは1/48VF−1シリーズでお馴染みの機構です。機首のアンテナは外さなくても横の画像の 用に斜めに回せば関節カバーが開くようになっているのですが、折れそうなので変形させる際にはアンテナパーツは外しておくことをお勧めします。







股関節と機首の接続は1/48VF−1シリーズと同じ物ですが、股関節のバーのパーツに可動軸が設けられているので、 1/48に比べると若干変形させにくいかも。とはいえ慣れれば全然問題なしに変形出来ます。













以上の変形でバトロイドモードの完成です。プロポーションは最高に良いです。腕の可動範囲もVF−1より多いためによく 動きます。ただ上腕の関節がちょっとゆるいのでガンポッドを持たせてポーズをとるのには辛いですね。













主翼は設定どうりに左右が重なっている状態が上手く再現されています。









頭部はなかなか男前に出来ています。ディティールも良く出来ているのですが、分割線が顔の真ん中に出来るのは、ええかげ ん改良して欲しいところです。他の部分の出来が良いだけに残念。







胴体の上部にはちゃんとモールドがあります。
背中のカバーはインストでは奥に押し込んで固定するように書いていますが、ファイターと同じように背中に面一の状態でも固定できます。







1/60のVF−1Sと比較して見ると、その大きさの違いがよくわかります。バトロイドの方が大きさの違いがよくわかり ます。
VF−0は1/60スケールとはいえTOYの大きさは、1/48VF−1シリーズと同じくらいデカイです。



OVAのリリース終了からかなり時間が経って発売されたVF−0のTOYですが、長い事待たされただけあって良く出来た TOYだと思います。特にスケールが1/60なのが良いですね。YAMATOが今までに発売してきた1/60スケールのVF−1シリーズと絡めて遊べるの が良いです。オイラはスケールにこだわるタイプなので素直に喜んでいます。当初発表していた1/100スケールで差し替えしまくりの可変TOYは正直、一 体誰が買うの?と思っていましたが、無事に1/60スケールで発売してくれて安心です。
可変ギミックも設定とは違うものの、1/48VF−1シリーズを元に遊びやすくアレンジされているのもポイントが高いです。
YAMATOのTOYは後に改良される物が多いのですが、今回のVF−0は後に改良するところが無いのでは?と思えるくらい完成度が高いです。値段が高い TOYですが、マクロス好きならば買って損はない一品でしょう。 後に発売されるであろうバリエーション機が今から楽しみ♪


マクロスのトップに戻る