![]() |
パーフェクト・ガンダムの装甲を全て取り外すと、ノーマルのガンダムが現れます。このガンダムは初代MGのガンダム以来の初の完全リファインされたガンダムです。 ご覧のように余計なディティールなどは一切ありません。劇中で描かれた安彦氏のシンプルなガンダムそのものです。ファーストガンダムが好きな方にはたまらない魅力があります。純粋にかっこいい!ガンダムですね。 PGのガンダムやMGVer1.5のガンダムも最初に見た時はかっこいい!って思いましたが、今ではこのガンダムが一番好きです。 |
![]() |
背面のディティールも実にシンプルです。特にバックパックのバーニヤーが劇中どうり小さく造形されているのは感心してしまいます。最近のガンダムは、バーニヤーが必要以上に大きく造形されている物が多いのでうんざりしていましたが、このガンダムは本当に良く出来ています。 内部フレームも再現されているのですが、今回は頭部以外の全身の内部フレームが再現されています。 残念ながらコアファイターの合体ギミックは省略されています。その代わりコアブロックのパーツが内部に再現されています。 |
![]() |
パーフェクト・ガンダムの装甲を付けるためのマウントラッチが展開するようになっています。このパーツも収納している時には目立たないように上手くデザインされています。 |
![]() |
可動範囲が広いので、このようなポーズも無理なく取れます。腕や足の関節は2重関節になっていますので幅広いポージングが可能です。 |
![]() |
キットにはノーマルガンダムの武器が付属しませんので、Ver1.5のキットから武器を流用しました。やっぱりガンダムはライフルとシールドを装備してい る姿が一番似合います。ただしVer1.5のガンダムの手より、パーフェクト・ガンダムの手の方が一回り大きいため、シールドを持たせる事が出来ません。 今回は手首ごとVer1.5から流用しました。 |
![]() |
ハイパーバズーカーを装備!手首の可動範囲がVer1.5より広いので、バズーカーを自然なポーズで持たせられます |
![]() |
ビームジャベリンを装備!これで1/100スケールのガウがあれば完璧ですね(笑) |
![]() |
ガンダムハンマーを装備! シンプルなガンダムにはテレビに登場した武器が似合いますね。 |
![]() |
可動範囲が広いから、お馴染みのポーズも難なく取れます♪ |